カテゴリ
ブックマーク
LaRochelle
本庄ヨットクラブ 紅豚さんのBLOG ************ ヨットが私の書斎 本庄ヨットクラブ 孫悟空さんのBLOG ************* とまと杯 ************ 以前の記事
2014年 05月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
金沢を夜中の12時に出て、家に帰ったのは、朝の3時
準備をばたばたしている間に、クリオネさん、西●さんが来られる。 そのまま、息子を叩き起こして、2人で クリオネ号の後部座席へ潜り込んだとたんに爆睡!! 午前中は、宍喰。波打ち際で遊ぶ いつもの体験版サーフィン そして いよいよ 午後は内妻へ。 第一声「津波??やん」 そう 背丈はあろうかという波が押し寄せてくる。 波にもまれ、巻き込まれ、次の波にもみくちゃにされ・・・・ 沖に出るのも一苦労。というか 出ることすらままならない。何度も水が鼻からはいるわ、浅瀬で海底にたたきつけられるわ。 とても v楽しい!! ところで、西●さんは昔、サーファーと呼ばれるようになりたかったらしい。(もう今では十分どこから見てもサーファーです) 僕の中の定義(あくまで僕の中の定義です) サーフィンやったことがある(体験) サーフィンはじめた(初心者) サーフィンやってる(波に乗れる/初級者) サーフィンできる(ヘッドくらいのいい波に乗れる) サーファーと呼ばれる(自由に波に乗れる) まったく 波に乗れなかったけど これで 体験版を卒業して、「初心者」 に入れてもらえますか? あまりにもみくちゃにされて写真のことすっかり忘れていましたので、今回は写真なしです。 また 挑戦します。 ▲
by artemis_ml25
| 2008-07-28 17:10
| サーフィン
![]()
![]() 金沢で仕事の僕は 柴垣へと 車を走らせた 多くのサーファーが波待ちしているが せいぜい膝くらいの波 車を止めて ボードをだして 海を眺めていると 前を通る若者達が 挨拶してくれる 今時めずらしく躾の行き届いた若者達だと感心していたのだが どうやら ロコの親父サーファーと勘違いされたみたいだ そりゃ 日焼けして真っ黒な親父が 一人できて サングラスごしに 海眺めていたら まぁ 巧そうに見えるわな 本当は全くの初心者なのに (笑) 海は 膝越えくらいなのに 上手い人達は すっと 乗っている ほとんどパドリングもしていない タイミングなんだろうね 僕は乗れる波がまだわからず 目の前にきて もったいないことをした と後悔するのと 小さな波に必死でパドリングするも乗れないで終わるかの繰り返し どうにか2本だけ乗れた それでも めちゃめちゃ 気持ちいい 帰り仕度していると 誰も挨拶はしてくれない やっぱり 腕が ばれたら只のおっさん にしか 思われないんだろうね ▲
by artemis_ml25
| 2008-07-26 17:44
| サーフィン
![]()
会員証が届きました。
もう15年前の会員番号が生きていましたので、その番号で継続処理していただけました。 おかげで、今 レーザーで活躍している人の番号よりずーっと若い番号です。 なんと 「38●●」 と3000番台。 でも15年前とまったくかわっていないデザインにも このクラスの息の長さと素晴らしさを感じます。 さぁ ゆっくりと すこしづつ レースに向けて準備が進んでいます。 問題は、やっぱり腕!! 磨かなきゃ。 練習!練習! ![]() ▲
by artemis_ml25
| 2008-07-22 13:41
| yacht
![]()
![]() クリオネさんは吉田に海水浴、紅豚さんは淡路島一周、Songokuさんは桟橋にこられていない。なんか、夏休みに友達が家族旅行で出かけてしまい、1人、公園で遊んでいる子供の気分。(紅豚さん調) 紅豚さんを迎えに淡路を目指そうか?でも西か東かもわからないし・・・ クリオネさんを迎えに西を目指そうか? 風は南東。 とりあえず、西に進路を取ることに。ん?逆潮だ。 まぁ 当ても無いからいいけど。 3~4Mの風 喉の渇きと、日焼け。バケツから海水をかぶりながら進む。 ようやく男鹿、南側の無人島をまわったところで、予期せぬ無風。潮に流されてやばいやん!! このままいくと無人島にぶつかる。 なんとかエンジンをかけてのりきると、次に襲ってきたのは 「うねり」。 えっ?風も大して無いのになんなのこのうねりは・・・船の傾きにおどろきながら 乗り切るとそこは、中村荘。。。でも満船で、東の青井荘へ・・・でもやっぱり満船。 一人なんで贅沢することもないかと 言い聞かせ 東に進路をとると、島影をぬけたところで、思わぬ突風。8M程度だろうけど、なんの心構えもなかったので、結構いきなりの40度のヒールには驚いた。 気持ちよくセーリングして戻る。が本荘がみえてきたころにはやはり無風。 どうなっているんだろうね。 へんな 天気でした。 結局 漂って 桟橋にもどってきただけの一日でした。 ▲
by artemis_ml25
| 2008-07-21 23:14
| yacht
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の蛸のおかげで今日は蛸尽くし。 きゅうりと蛸の酢もの。ちなみにきゅうりも庭からの贈り物。 大蒜と蛸をいれて、オーブンで焼く。 そして メイン料理は ご存知 たこ焼き おまけにトマトとチーズ。 このトマトも庭の収穫。 本日の夕食代。 小麦粉 少々 チーズ のみ たぶん 数百円 ▲
by artemis_ml25
| 2008-07-20 22:35
| その他
![]()
![]() レーザー芦屋フリートのレース 新参者の僕は、お願いして運営艇に乗せていただく。 温度は38度の猛暑が続く。 海の上は、日差しはきついものの 風が気持ちよい。 マークを打ち、いよいよレース開始 みなさん さうが、めちゃくちゃうまい。 6レースを消化 首の後ろが日焼けで痛い。 感想:やっぱりレースは運営するより出るものだ。 というわけで 9月のレース目指してがんばります。 ▲
by artemis_ml25
| 2008-07-20 22:21
| yacht
![]()
![]() フライパンにバターをしいて、大蒜を炒める。 バターがしつこそうなので、オリーブオイルを使用 そこに 生の蛸をぶつ切りにして掘り込む。あくまで生。茹蛸ではないのだ。 そして 白ワインをたっぷりいれて、ワインがなくなるまで蒸し揚げる。 そしてたっぷりのバターをいれて、炒めれば できあがり。 おこのみで 葱などをいれてもおいしい。 クリオネさん 以上で あってますよね? でなんで 蛸料理なのかは、すでにワインたっぷり飲んで酔っ払い気味の僕には書けないので、チャンピオン 紅豚さんのブログを見てください。 とっても 蛸はぷりぷりで美味しかったです。 明日はたこ焼き!! ▲
by artemis_ml25
| 2008-07-19 21:24
| その他
![]()
![]() 折れたウィンデックス(風見)が痛々しいアルテミス 先の本荘ヨットレースではどこから風がきているのか適当にあたりをつけて・・やっぱだめだった。 で、隣に係留しているBOYAⅡさんが、ひとつあまっているから とのお言葉に甘えさせていただき、交換とあいなったのである。 ![]() クリオネさんに頼んでマストに登ると、さくら丸さんが、手伝いにきてくれた。 マストのトップから下をみると、ん? 南儀萬さんが手伝ってくれている。 ありがたい。 皆さんの協力でようやく交換ができた。ありがとうございます。 そして、アルテミスのマストトップ、そこは、光り輝く風見が風向をしめしている。 ![]() ▲
by artemis_ml25
| 2008-07-19 20:35
| yacht
![]() |
ファン申請 |
||